【TOPICS】
◆2021年3月5日 新発売‼ 軽量・コンパクトタイプの噴霧装置
≪スリー・オブ・ディフェンス・mini≫
3月中旬に、≪スリー・オブ・ディフェンス≫標準型の軽量・コンパクトタイプ≪スリー・オブ・ディフェンス・mini≫を発売します。
2月17日から名古屋ポートメッセで開催された第3回【名古屋】オフィス防災EXPOで展示発表をさせていただき、多くのご来場者様に高い評価を頂戴しました。従来の標準型に比べ重量で約40%軽量化ができ、さらに設置場所も40㎝四方のスペースが有れば設置できます。従来型に比べ約25分の1のスペースでOKです。従来型に比べ噴射ノズルの数が半分の4個ですので、モーターの標準的な作動時間は2倍の2秒必要ですが、ご使用いただく上で大きな差にはなりません。価格も標準型2Sの620,000円(税抜参考価格、送料別)に比べ約37%安価な390,000円(税抜参考価格、送料別)です。感染症対策は今後も続けていかなければならない状況です。施設内に感染性微生物を持ち込ませないための対策としてお役に立てると考えています。是非ご検討ください。
≪スリー・オブ・ディフェンス・mini≫に関するお問い合わせは、下記URLにアクセスしてお問合せ下さい。
◆2月25日 中部経済新聞で≪スリー・オブ・ディフェンス・mini≫が紹介
されました。
◆2021年2月17日~19日第3回名古屋オフィス防災EXPOに出展しました
緊急事態宣言が発出されている名古屋でオフィス防災EXPO(会場:名古屋ポートメッセ)が開催され、弊社も出展しました。予想通り来場者は少なく、大企業や自治体の方は来場を控えていることが窺えました。ただ、弊社ブースにお立ち寄りいただいたお客様は、真剣に弊社の説明に耳を傾けていただけました。この展示会では、3月中旬に発売を予定している≪スリー・オブ・ディフェンス・mini≫を公開させていただきました。昨年発売した≪スリー・オブ・ディフェンス≫標準型の軽量・コンパクトタイプの噴霧装置で、重量が36㎏と、標準型に比べ40%軽くなりました。また、設置場所についても、40㎝四方のスペースを確保していただければ設置ができます。さらに組立作業が不要ですので、コードをコンセントにつないでいただくだけで使用できます。かねてより多くのお客様からコンパクト化のご要望をいただいていましたので、ようやくそのニーズにお応えできる新型を発表することができました。
◆2021年1月8日 本社社屋移転のご案内
2021年1月8日(金)より本社社屋を下記住所に移転しましたので知らせいたします。
お近くにお越しの節はお気軽にお立ち寄りください。
尚、弊社本社住所変更により、お取引先様で手続きが必要な場合はご指示下さい。
よろしくお願い致します。
【新住所】〒510-8027 三重県四日市市大字茂福438番地1
TEL : 059-340-6088 FAX : 059-340-6022
Email:info@pq-techno.co.jp
https://www.pq-techno.co.jp
※電話番号、ファクス番号、メールアドレス、URLに変更はありません。




弊社展示ブース全景(ERRS様主催) 株式会社そごう・西武様主催展示ブース ≪スリー・オブ・ディフェンス・mini≫





①非接触センサースイッチ
センサーに手をかざすだけでモーターが作動します。

⑤専用吸水・除塵・足ふきマット
オプションアイテム(別売り)

②主電源、漏電遮断器、サーキットプロテクター、タイマーダイアルを本体背面に1ヶ所にまとめて配置
操作性を重視しました。


③4輪キャスター
移動が容易です。ストッパーを装着していますので、固定することができます。

④≪アミノエリア・プレミアム≫格納庫
専用の鍵でロックできます。

⑤電源コード吊り下げフック
余剰コードは束ねて収納。
⑥微細ミスト
4個のノズル搭載。 粒径超微細20~30㎛
【動画】: ≪スリー・オブ・ディフェンス・mini≫の使用 方法を動画で紹介。画像をクリックしてください。
◆11月27日 中部経済新聞社主催の座談会に参加しました
新型コロナウイルス感染禍により、大規模災害発災時の感染症対策の見直しが喫緊の課題となっています。今後企業が取り組むBCP(事業継続計画)の見直しについて、各分野の専門家による座談会が催されました。この座談会では、今後のBCPを策定する際に留意しなければならない方向性や要点について示唆に富んだ提言が示されました。当座談会には、鳥取大学名誉教授・獣医学博士で新型インフルエンザやコロナウイルス研究の第一人者である大槻公一先生、愛知医科大学名誉教授で救命救急医学を専門とする野口宏先生、危機管理教育研究所代表で危機管理アドバイザーの国崎信江先生が参加して行われ、弊社副社長の増井吉晴も参加させていただきました。従来、大規模災害対策において感染症対策は最優先課題ではありませんでした。しかし、発生から1年経過してもなお被害が拡大している新型コロナウイルス感染により、事業の大幅な見直しを余儀なくされ、事業継続に深刻なダメージを与えています。新型コロナウイルスだけではなく、新型インフルエンザの脅威も現実味を帯びています。この座談会の提言をBCP見直しの参考にしていただければ幸いです。
掲載紙:2020年11月27日(金)中部経済新聞(聞き手・中部経済新聞社編集局長大橋昌寛氏)
◆11月24日 新型コロナウイルス不活化確認の記事が掲載されました
11月24日(火)発行の中部経済新聞に、鳥取大学農学部附属鳥由来人獣共通感染症疫学研究センターとの共同研究で、弊社≪アミノエリアneo≫で新型コロナウイルスを不活化できることを確認したとの記事が掲載されました。



◆11月1日 ≪アミノエリアneo≫が新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)を不活化することを確認しました。
弊社技術開発のアドバイザリーボード大槻公一鳥取大学名誉教授より、弊社と共同研究中の鳥取大学農学部附属鳥由来人獣共通感染症疫学研究センターは、≪アミノエリアneo≫が新型コロナウイルス(SARS-CoV-2※)104.3TCID50/0.025mlを不活化することをすでに確認したとの報告を受けました。
※SARS-CoV-2は新型コロナウイルスの名称です。COVID-19は新型コロナウイルスが引き起こす感染症の名前です。
≪アミノエリアneo≫と同一成分構成の姉妹製品≪アミノエリア・プレミアム≫も同様に、新型コロナウイルスに対する不活化効果を有します。
◆11月5日 鈴木英敬三重県知事より感謝状を頂戴しました
三重県に据置型噴霧装置≪スリー・オブ・ディフェンス≫を寄贈しました。≪スリー・オブ・ディフェンス≫は、県営『三重交通G スポーツの杜 鈴鹿 水泳場』に設置され、新型コロナウイルス禍の中、施設を利用する方々が安心してスポーツに勤しんでいただく衛生対策に活用していただきます。『三重交通G スポーツの杜 鈴鹿 水泳場』は、来年9月25日から開催される三重とこわか国体・大会の水泳競技の会場にもなっており、この大会の成功に少しでも貢献できることを光栄に思っております。当日、贈呈式も催していただき、三重県国体・全国障害者スポーツ大会局長辻日出夫氏より、鈴木英敬三重県知事からの感謝状を頂戴しました。この模様は中部経済新聞やCBCテレビ等により紹介されました。
https://www.chukei-news.co.jp/news/2020/11/06/OK0002011060701_03/
◆9月26日 高野山真言宗別格本山本覺院様に≪スリー・オブ・ディフェンス≫を奉納させていただきました。
高野山真言宗別格本山本覺院様に≪スリー・オブ・ディフェンス≫を奉納させていただきました。
当院は50室200名が宿泊できる宿坊も備えるお寺で、宿泊者と僧侶の感染症対策として≪スリー・オブ・ディフェンス≫をご評価いただき、設置に至りました。当日は狩野派の絵師に依る襖絵が設えられた大広間で奉納式を催していただき、身に余るおもてなしをいただきました。
当院は、平安時代の建久年間(1190年)に有名な歌人である待宵小侍従の願によって登山した、行空上人が開いたとされる霊験あらたかな古寺名刹です。当院の稲葉法研住職は、次期法印となられる高僧です。法印とは、1年間、宗祖・弘法大師(空海)の名代となり、高野山内の主要行事の導師を務める高野山真言宗僧職の最高位の僧侶のことです。このような格式の高いお寺に≪スリー・オブ・ディフェンス≫が設置されたことは光栄の極みです。
当院の僧侶、お世話方、そして修行、宿泊される方々の感染症防御の一助となることを心より願っております。




三重県地域連携部国体・全国障害者スポーツ大会局辻日出夫局長より、三重県鈴木英敬知事からの感謝状を授与されました
会場入場の際に≪スリー・オブ・ディフェンス≫を使用する選手
水泳場のエントランスに設置された
≪スリー・オブ・ディフェンス≫
プレス向けの写真撮影に臨む辻局長はじめ弊社アドバイザリーボードの諸先生方







本覺院表門

奉納目録奉呈

奉納式



国宝の軸と狩野派絵師に依る襖絵が美しい広間で記念撮影
ご住職自ら≪スリー・オブ・ディフェンス≫を体験
本堂から宿坊に続く廊下に≪スリー・オブ・ディフェンス≫を設置
◆9月16日~18日 第14回オフィス防災EXPO2020に出展しました。
新型コロナウイルス感染症の拡大を受けて、4月の開催予定から2度の延期を経てようやく開催されたオフィス防災EXPO2020に出展しました。今年で14回目となるこの展示会への出展も、弊社としては13回連続の出展となりました。例年なら非常食や飲料水が各コーナーの前面で大きく展開されているのですが、今回はそれらの展示は一切見られず、時節柄様々な感染症対策製品が顔を揃えました。弊社では、今年に入り驚異的な数のオファをいただいている据置型噴霧装置≪スリー・オブ・ディフェンス≫と、専用抗ウイルス・抗菌剤の≪アミノエリアneo≫をブースの正面に据え、「手洗いだけでは防げない感染症対策」をテーマに、衣類や人の手が触れる環境表面消毒の重要性を訴え、多くの方にブースへお立ち寄りいただきました。この展示会への来場者は、3密を避けて敬遠されたのか、例年に比べ20~30%の入りと極めて少なかったのですが、ご来場になられた方々はいずれもさらに効果的な感染症対策を真剣に検討されていました。また、例年の会場は東京ビッグサイトでしたが、今回は東京オリンピックの関係で、千葉県の幕張メッセで開催されました。来場者が少なかったのは、会場が変更されたことも影響しているのかもしれません。
弊社製品が、この新型コロナウイルス感染から、家族やお客様、従業員や職員を守る盾になれることを願っています。
末尾になりましたが、開催期間に弊社コーナーにお立ち寄りいただいた皆様に心より御礼申し上げます。



ERRS様ブース全景 弊社展示コーナー(ERRS様主催) ≪スリー・オブ・ディフェンス≫展示



≪スリー・オブ・ディフェンス≫ポスター ≪スリー・オブ・ディフェンス≫の正しい使い方 ≪スリー・オブ・ディフェンス≫実演動画
◆7月29日 早稲田大学レスリング部に≪スリー・オブ・ディフェンス≫が設置されました
早稲田大学レスリング部は、2019年11月に開催された内閣総理大臣杯全日本大学選手権で総合2位となった強豪チームで、12月に行われた天皇杯全日本レスリング選手権では、女子50㎏級で須崎優衣選手が優勝し、東京オリンピックの日本代表内定を獲得するなど、多くの優れた選手が所属しています。彼らは東京オリンピック代表を目指して、日々ハードなトレーニングに汗を流しています。新型コロナウイルス感染の拡大で対外試合が全て中止になる中、同チームも感染を防ぐためきめ細かな対策を実行しています。そしてこの度さらに徹底した感染防御策として≪スリー・オブ・ディフェンス≫の導入が決まり、7月29日にSF-2S型の設置を行いました。同チームでは、昨年9月より≪アミノエリアneo≫を使って、道場のマットやトレーニング機器等の衛生清拭を行っていますが、さらに外部から施設への感染源の侵入を防ぐことでより精度の高い対策がとれると高評価をいただき設置に至りました。設置日には、CBCテレビの取材も入り同局の報道番組で放送されました。新型コロナウイルス感染から選手の皆さんを守ることで、同チームから須崎優衣選手に続く東京オリンピック代表選手が選ばれることを期待しています。




左より 道場に設置した≪スリー・オブ・ディフェンス≫、CBCテレビの取材を受ける須崎優衣選手、早稲田大学レスリング部の選手たち、≪スリー・オブ・ディフェンス≫を体験
◆6月1日 ≪スリー・オブ・ディフェンス≫改良標準型発売
発売から3ヶ月既に400台を設置※2020年9月30日現在
2015年に発売を開始した≪スリー・オブ・ディフェンス≫。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、大幅に改良を加えてリニューアルしました。
従来型にさらに安全性を向上させるため、支柱に補助脚を追加して前後の転倒を防止し、さらに支柱間をステンレス版で固定し左右の転倒も防ぐ改良を行いました。また、水滴飛散防止幕取り付けアームの装着やポンプユニットのネジをローレットネジに変更し脱着しやすくしてポンプコントロールを容易にするなどの改良も加えました。漏電から回路を保護するためのサーキットプロテクターを装備し、快適に使用していただくためのパーツとして、HFフットスイッチの防水マットを標準装備としました。オプションパーツとして水滴飛散防止幕も取り揃え、7つの改良を施した≪スリー・オブ・ディフェンス≫の登場です。6月の発売から既に官公庁や医療機関、介護施設、学校、飲食店等に約400台の導入実績となっています。




◆6月1日 ≪アミノエリアneo≫の姉妹製品≪アミノエリア・プレミアム≫ 新発売
≪アミノエリア・プレミアム≫は、≪アミノエリアneo≫同様新型コロナウイルスを不活化できます。
≪アミノエリア・プレミアム≫は、日本国内仕様で第四世代の抗ウイルス・抗菌剤+消臭剤です。製造量が限定されるハラール認証の工場ではなく、量産が可能な一般の化粧品製造ラインで製造し、安定供給が可能になった日本国内仕様製品です。ハラール認証マークは付けていませんが、効果、安全性、安定性などのスペツクは、≪アミノエリアneo≫と全く同じ製品です。
新着情報 ※詳細情報は下線箇所をクリックして下さい。
2021/02/17 2月17日(水)~19日(木)「第3回名古屋オフィス防災EXPO2021(名古屋ポートメッセ)」に出展しました。
2021/01/08 新社屋に移転しました。【新住所】〒510-8027 三重県四日市市大字茂福438番地1
2020/11/09 三重県「三重交通G スポーツの杜 鈴鹿 水泳場」に≪スリー・オブ・ディフェンス≫を寄贈しました。
2020/09/26 高野山真言宗別格本山本覚寺様に≪スリー・オブ・ディフェンス≫を奉納しました。
2020/09/18 9月16日(水)~18日(金)「第14回東京オフィス防災EXPO2020(幕張メッセ)」に出展しました。
2020/06/01 改良標準型 据置型噴霧装置≪スリー・オブ・ディフェンス≫を発売しました。
2020/06/01 ≪アミノエリアneo≫の姉妹製品≪アミノエリア・プレミアム≫を発売しました。
2020/04/06 ≪アミノエリアneo≫ウエットシートを発売しました。
2020/03/13 NHK総合テレビで、≪スリー・オブ・ディフェンス≫と≪アミノエリアneo≫が紹介されました。
2020/03/06 北海道札幌市の北嶺中・高等学校に、据え置き型噴霧装置≪スリー・オブ・ディフェンス≫と≪アミノエリアneo≫が導入されました。
当日は、同校に北海道内の多くのテレビ局や新聞社が取材に訪れました。
2020/01/06 国際ハラール認証ノンアルコール抗ウイルス・抗菌剤≪アミノエリアneo≫を発売しました。
2019/11/15 11月13日(水)~15日(金)「第4回関西オフィス防災EXPO2019(インテックス大阪)に出展しました。
2019/09/01 防災グッズ展(主催:㈳災害防止研究所、於:阪急百貨店大阪梅田本店)において、弊社「災害対策Eisei5点セット」がアイデア賞を受賞
しました。
2019/05/31 5月29日(水)~31日(金)「第13回オフィス防災EXPO2019」(東京ビッグサイト)に出展しました。
2019/05/29 「危機管理カンフアレンス2019春」(主催:リスク対策.com、於:秋葉原コンベンションホール)弊社副社長増井吉晴が講演しました。
≪アミノエリア-R≫でもうひと手間の感染症対策』をテーマに効果的な衛生対策について実例をあげながら講演しました。
2019/05/15 ≪アミノエリアneo≫が国際ハラール認証(Halaal Foundation)の認証を受けました。非アルコール・非塩素系の抗ウイルス・抗菌剤では
世界初の認証です。
2019/05/14 ノンアルコール抗ウイルス・抗菌剤≪アミノエリアneo≫が、PCSIR(パキスタン科学産業研究評議会)で技術認証を受けました。
2019/03/01 洗い流し不要の全身清浄液≪アミノエリア≫ボディ・クレンジングウォーター新発売。
2019/02/13 2019年2月13日(水)~15日(金)「2019第1回名古屋オフィス防災EXPO」(ポートメッセ名古屋)にて防災対策商品を出展しました。
2018/11/01 10月30日(火)~11月1日(木)2018アジア防災会議(主催:日本政府内閣府)に参加しました。
2018/07/13 7月11日(水)~13日(金)「2018第12回東京オフィス防災EXPO」(東京ビッグサイト)にて防災対策商品を出展しました。
2018/06/04 弊社代表取締役小川秀樹が退任しました。在任中のご厚情に深く感謝申し上げます。
新代表取締役に富田阿津子が就任しました。変わらぬご厚情とご鞭撻をよろしくお願い申し上げます。
2018/03/01 可動式超微粒子噴霧器≪スプライザー・ミニ≫の販売を開始しました。
展示会・講演会の予定
■展示会
展示会名 :「第15回【東京】オフィス防災EXPO2021
※事前来場登録をしていただければ無料でご入場いただけます。Webサイトは下記URLにアクセスして下さい。
「災害対策」「備蓄品」などオフィス防災の展示会|【東京】オフィス防災 EXPO (office-expo.jp)
会 期 : 2021年4月7日(水)~9(金) 10:00~18:00(最終日のみ17:00終了)
会 場 : 東京ビッグサイト西館《株式会社そごう・西武様ブース内》
2021年4月7日(水)から開催される、「第15回【東京】オフィス防災EXPO2021」に弊社製品が出展されます。
ブースでは、今話題となっているアルコールフリーの抗ウイルス・抗菌剤≪アミノエリアneo≫を展示しています。
新型コロナウイルス感染禍の終息が見えない状況ではありますが、≪アミノエリアneo≫の現物をご覧いただき、
御来場者様に実際に体験していただける絶好の機会となります。
お得意先各位のご来場を心よりお待ちしております。
是非弊社コーナーにお立ち寄りいただき、≪アミノエリアneo≫の効果についてご紹介させていただければと考えています。
ご来場をお待ちしています。
第5回関西オフィス防災EXPO
■展示会
「2020第5回関西オフィス防災EXPO」に出展しました。
2020年11月11日(水)~13日(金)インテックス大阪 ※弊社の出展コーナーは、㈱そごう・西武様ブース内。
大規模自然災害発災時の感染症対策と、生活用水が途絶えた環境でも、身体と身の回りの清潔確保を確保できる用品を展示しました。
新型コロナウイルス感染の第三波見舞われている中にもかかわらず、会期中当ブースには約1,000名のお客様にご来場いただきました。
この展示会では、据置型噴霧装置≪スリー・オブ・ディフェンス≫も展示し、実体験していただきました。
多くのお客様にご来場いただき誠にありがとうございました。
弊社製品のお問い合わせは、当HPの「お問合せ」ページからアクセスをお願いいたします。



第1回防災グッズ展
■展示会
「第1回防災グッズ展~親子でガッテン!! 家族で生き残るため~」に出展しました。
▷会期 2019年9月1日(日)11:00~18:00
▷会場 阪急百貨店大阪梅田本店
▷主催 ㈳災害防止研究所
食べる、暮らす、着る、遊ぶという日常生活のなかで、災害に備えるための大切な要素を提案するイベントでした。会場では「防災グッズ大賞」の受賞作品の
展示のほか、専門家による講演、防災料理の実演など役立つ情報や知識を提供していました。
早稲田大学名誉教授でエジプト考古学で有名な吉田作治先生が記念講演をされました。また、プロレスラーで、AED救急救命・地域防災普及啓発活動にも力を
注いでおられる蝶野正洋氏が防災グッズ大賞のアンバサダーを務められました。
防災グッズ大賞では、弊社の≪災害対策Eisei5点セット≫がアイデア賞を受賞しました。
大規模自然災害発災時の生活用水が途絶えた環境でも、身体と身の回りの清潔確保のための必需品として評価をいただきました。




危機管理カンファレンス2019春
▷会期 2019年5月29日(水)10:00~18:00
▷会場 秋葉原コンベンションホール
▷主催 リスク対策.com(新建新聞社)
~手洗いだけでは防げない。ウイルスは、人が持ち込み人の体に付着して拡散する~
前京都産業大学鳥インフルエンザ研究センター長の大槻公一先生と共同研究を進め完成した、
大豆アミノ酸含有の抗ウイルス・抗菌剤≪アミノエリア-R≫を使用した効果的な感染症対策を
ご紹介しました。
2016G7伊勢志摩サミットでの公式採用事例をはじめ、日本国内での代表的な事例と、中国
にも輸出しており、国営養鶏場で消毒剤としても使用されていることも紹介しました。
2019第13回オフィス防災EXPO




多くのお客様にご来場いただきました。ありがとうございました。
▷会 期 2019年5月29日(水)〜31日(金) 10:00〜18:00
▷会 場 東京ビッグサイト 青海展示場
▷ブース 松坂屋名古屋店 法人外商事業部ブース内『衛生用品・女性向け備蓄』コーナー
2018アジア防災会議
▷会 期 2018年10月30日(火)~11月1日(木)
▷会 場 淡路夢舞台国際会議場(兵庫県淡路市)
▷主 催 日本政府内閣府、アジア防災センター(ADRC)
▷参加国 アジア31か国 オブザーバー5ヵ国(アメリカ、オーストラリア、ニュージーランド、フランス、スイス)
